スキルアップ 【PR】この記事には広告を含む場合があります。

【合格者が解説】BIG-IP認定資格F5 101の難易度や勉強方法

F5101

「F5 101の試験が英語で難しい…」

「F5 101に合格した人の話が聞きたい」

「F5 101に合格する勉強方法が知りたい!」

このような悩みを解決する記事です。

F5 101は日本語の試験が用意されておらず英語で受験する必要があります。英語が苦手な方には、かなり難しい試験となります。

安心してください。私がF5 101に合格した経験から難易度や確実に合格できる勉強方法を教えます。

最後まで読むことで、F5 101の難易度や合格できる勉強方法を理解できるはずです。

もし「今の会社にずっといたいとは思わないが転職は不安」「自分のキャリアはこのままでいいのか不安」って方は転職エージェントに相談してみましょう。

転職エージェントの相談は無料で、相談したからといって必ず転職しなければならないわけではないため、利用するリスクはゼロです。

おすすめの転職エージェント3選
サービス名特徴公式サイト
doda・業界最大級となる25万件以上の求人
・転職サイトサービスも利用できる
・転職活動のサポートが豊富
公式サイトはこちら
ハタラクティブ
・未経験OKの優良求人が見つけられる
・自分にあった仕事を選ぶことができる
・短期間で選考に通過できる(最短2週間)
公式サイトはこちら
JACリクルートメント・6年連続オリコン顧客満足度1位
・年収600万円以上の求人が多数
・非公開求人が豊富(全体の75%)
公式サイトはこちら

F5 101の概要

F5 101の概要をまとめました。

項目内容
試験費用180ドル
試験時間90分
合格点245点(100点〜350点)
問題数80問(採点対象70問、採点対象外10問)
試験形式パソコンでの選択式
再試験ポリシー1回目の失敗:試験保留期間15日間
2回目の失敗:試験保留期間30日間
3回目の失敗:試験保留期間45日間
4回目の失敗:試験保留期間365日間
5回目以降の失敗:90日間

F5 101の難易度

F5認定資格は全部で10種類存在しますが、101は一番難易度が低い基礎レベルの資格となります。

ネットワークの基本知識を問われる問題が多く出題されます。

日本語の試験が用意されておらず英語で受験する必要があるため、英語が苦手な方にはかなり難易度が高い資格と言えます。

F5 101の出題範囲

F5 101の出題範囲は4つに分けられます。

コンフィグレーション分野

コンフィグレーション分野では、ネットワークの設計や構築に必要な知識の問題が出題されます。

概要内容
要件のセットに基づいてVLANを構成する・必要に応じてVLANに数値タグを割り当てる
・VLANの適切なレイヤー3アドレッシングを決定する
・VLANがタグ付けされているか未タグかを指定する
シナリオに基づき、スイッチ、ルーター、およびアプリケーション接続要件を決定する・ルーター、ファイアウォール、スイッチの機能と目的を説明する
・ネットワーク図を解釈する
要件のセットに基づいてIPアドレスを割り当てる・アドレスとサブネットの関係を解釈する
・パブリック/プライベート、マルチキャストアドレッシング、ブロードキャストを理解する
・NATとDHCPの機能と目的を説明する
・有効なIPv6アドレスを決定する
ARPが提供するサービスを述べる・有効なMACアドレスを特定する
・ARPを定義し、それが何をするかを説明する
・デフォルトゲートウェイの目的を述べる
シナリオに基づき、必要なルーティングを確立する・ルートが必要な理由を説明する
・ネットワークホップを説明する
・目的のIPアドレスと現在のルーティングテーブルに基づいて、使用すべきルートを特定する
ADCアプリケーションオブジェクトを定義する・ロードバランシングを含むインテリジェントロードバランシングとサーバー選択を定義する
・アプリケーションデリバリコントローラの特徴を説明する
・アプリケーションデリバリコントローラの利点を説明する
※スマホだとスクロールできます。

トラブルシューティング分野

トラブルシューティング分野では、アプリケーションやネットワークのエラーを特定する問題が出題されます。

概要内容
アプリケーションおよびネットワークエラーを特定する・HTTPエラーコードの一般的な意味を特定する
・接続終了の可能な理由と方法を特定する
・接続確立に失敗する可能な原因を特定する
シナリオに基づいてレイヤー2マッピング(ARP)を検証する・MACとIPの一対一マッピングを説明する
・ネットワーク図またはARPコマンド出力に基づいて、ARP解決が成功したかどうかを判定する
・ARPコマンド出力に基づいて、ARP解決が成功したかどうかを判定する
・MACマスカレードの目的を説明する
シナリオに基づいて、トラフィックが目的地に到達していることを検証する・パケットキャプチャを取得する方法を説明する
・パケットキャプチャを閲覧し、ソースと宛先を特定する
・トラフィックフローを示す統計を解釈する
シナリオに基づいてレイヤー1接続を検証する・フロントイーサネットパネルの展示を見て、リンク使用に不均衡がある理由を説明する
・ifconfig出力(インターフェース帯域幅)を解釈する
・潜在的なL1障害モード(デュプレックス設定、規格外のケーブル)を説明する
※スマホだとスクロールできます。

メンテナンス分野

メンテナンス分野では、与えられたシナリオで基本的な統計を確認する問題が出題されます。

概要内容
シナリオに基づいて基本統計を確認し機能性をレビューする・トラフィックオブジェクトの統計を解釈する
・ネットワーク構成統計を解釈する
シナリオに基づいてデバイスのアップグレード適格性を判定する・ソフトウェアをアップグレードすべき時を判定する
・プラットフォームをアップグレードすべき時を判定する
・アップグレードのダウンタイムを最小限に抑える手順を決定する
シナリオに基づいてトラフィックフローを解釈する・アプリケーションクライアントサーバー通信を説明する
・トラフィックグラフを解釈する(SNMP結果を解釈する)
シナリオに基づいてサービスステータスを解釈する・アクティブと非アクティブなADC要素を比較する
・与えられたnetstat出力でサービスを推定する
・netstat出力に基づいて特定のポートでサービスがリスニングしているかを判定する
シナリオに基づいてシステムの健全性を解釈する・Qkviewを生成してiHealthにアップロードする
・ログをレビューする
・保守タスクの効果を確認する(アラートエンドポイントを確認、バックアップを検証)
・システムのバイタル(ディスクスペース、CPU負荷、メモリ、帯域幅)をレビューする
※スマホだとスクロールできます。

ナレッジ分野

ナレッジ分野では、ネットワーク機能の目的を理解していることを確認する問題が出題されます。

概要内容
ICMPの一般的な用途を説明する・IP TTLの目的を説明する
・ICMPエコーリクエスト/リプライの目的を説明する
・ICMP到達不能の理由を説明する
OSIモデルへの機能の対応付けを行う・MACアドレスの層を特定する
・UDP/TCPポートの層を特定する
・IPアドレスの層を特定する
・アプリケーションの層を特定する
TLS/SSLの使用を説明する・TLS/SSL証明書の目的を説明する(自己署名 vs CA署名)
・TLS/SSL使用の根拠を説明する
VPNの機能を説明する・VPN使用の理由を説明する(プライバシー、暗号化、匿名性)
・VPNの有効な使用例を特定する
高可用性(HA)コンセプトを説明する・HAの整合性を提供する方法を説明する
・HAを提供する方法を説明する
・HAの利点を説明する
サポートサービスの理由を説明する(DNS、NTP、syslog、SNMPなど)・DNSの目的を説明する
・ツールのリストを与えられ、ホスト名のDNS解決が成功しているかを確認する適切なツールを選択する
・syslogが何であるかを説明する
・NTPの目的を説明する
・ADC要素モニタリングに関連するSNMPを説明する
※スマホだとスクロールできます。

F5 101の勉強方法

F5 101のおすすめ勉強方法は以下の3つです。

Udemyの模擬試験を確実に90点以上とれるようになれば本番試験も合格できるはずです。

詳しくみていきましょう。

StudyGuideで概要の理解

F5 101の試験範囲をまとめているStudyGuideといったサイトがあります。

まずはこのサイトに目を通してどのような知識の理解が必要かを把握しましょう。

英語のサイトなのでChromeのページ翻訳機能で日本語にして確認しましょう。

英語の勉強

F5 101は日本語版が用意されておらず英語のみでの受験となります。

英語が苦手な方は、英語の勉強も必要となります。

StudyGuideを自力で翻訳してみましょう。

Udemyで模擬試験

F5 101のおすすめ学習方法3つ目は、Udemyで模擬試験を受けることです。

おすすめの模擬試験は101 – F5 CERTIFICATION EXAMです。

本番と同じ80問のテストが3つ用意されており、本番試験のシミュレーションにもなります。

正直、この模擬試験さえやっておけば合格はほぼ間違いないです。

3つ全てのテストを何回もやっても9割正解するようにしましょう。

F5 101を取得するメリット

F5 101を取得するメリットをまとめました。

  • BIG-IPやネットワークの基礎知識が身に付く
  • 上位のF5資格へ挑戦しやすくなる
  • インフラエンジニアへの転職に有利になる

詳しく見ていきましょう。

BIG-IPやネットワークの基礎知識が身に付く

F5 101を取得することにより、BIG-IPやネットワークの基礎知識が身につきます。

F5 101はBIG-IPやネットワーク基礎知識を問う資格だからです。

具体的にBIG-IPやネットワークの以下のような知識を理解することができるようになります。

分野得られる知識
コンフィグレーション分野ネットワークの設計や構築に必要な知識
トラブルシューティング分野アプリケーションやネットワークのエラーを特定するための知識
メンテナンス分野与えられたシナリオで基本的な統計を確認するための知識
ナレッジ分野ネットワーク機能の目的

F5 101を取得することによりBIG-IPやネットワークの基礎知識を理解できます。

上位のF5資格へ挑戦しやすくなる

BIG-IPの資格は現状、9種類存在しており、F5 101を取得することにより、上位の資格へ挑戦しやすくなります。

上位の資格は、BIG-IPやネットワークの応用的な知識が必要になるためF5 101にて基礎的な知識を学ぶことによって理解がしやすいです。

例えば、上位のF5 201では、以下のような知識が問われます。

  • 基本的な接続問題のトラブルシューティング
  • 基本的なパフォーマンス問題のトラブルシューティング
  • システム構成の管理
  • 既存アプリケーション配信サービスの管理
  • サポートリソースの利用

F5 101を取得することにより上位資格であるF5 201などに挑戦しやすくなります。

転職時に有利になる

F5 101を取得することにより、転職する際に有利になる場合があります。

BIG-IPは代表的な負荷分散装置として、多くの企業で使用されています。

そのため、F5 101を取得していることによりBIG-IPの知識を保有していることの証明となります。

F5 101を取得することにより転職時にBIG-IPの知識やスキルを保有していることをアピールできます。

>> インフラエンジニアへの転職におすすめの転職エージェント

F5 101の受験申し込み方法

F5 101の受験申し込み方法をまとめました。

F5 101は試験会場がかなり少ないので早めに予約しないと希望の日程が空いていないことが多いです。

F5 101試験の当日の流れ

試験当日の試験会場での流れをまとめました。

PCルームの中には、身分証明書と受付から渡されるメモ帳、ペン、ティッシュのみ持ち込めます。

まとめ:F5 101は英語が苦手でも合格できる

この記事ではBIG-IP認定資格のF5 101について解説しました。

F5 101はBIG-IP認定資格の中では最も難易度が低い基礎レベルの資格ですが、英語の試験しか用意されていないので英語が苦手な方には、かなり難しい試験となります。

試験範囲はNWの基礎レベルなので英語が得意な人にとって比較的簡単かもしれません。

最後にこの記事の内容をまとめます。

  • F5 101はNWとBIG-IPの基礎知識が問われる試験
  • 試験は英語のみなので、英語が苦手な方には難易度がかなり高い
  • F5 101の学習にはUdemyの問題集がおすすめ

おすすめの学習方法に記載した内容で準備して、F5 101の合格を目指してみてください。

もし「今の会社にずっといたいとは思わないが転職は不安」「自分のキャリアはこのままでいいのか不安」って方は転職エージェントに相談してみましょう。

転職エージェントの相談は無料で、相談したからといって必ず転職しなければならないわけではないため、利用するリスクはゼロです。

おすすめの転職エージェント3選
サービス名特徴公式サイト
doda・業界最大級となる25万件以上の求人
・転職サイトサービスも利用できる
・転職活動のサポートが豊富
公式サイトはこちら
ハタラクティブ
・未経験OKの優良求人が見つけられる
・自分にあった仕事を選ぶことができる
・短期間で選考に通過できる(最短2週間)
公式サイトはこちら
JACリクルートメント・6年連続オリコン顧客満足度1位
・年収600万円以上の求人が多数
・非公開求人が豊富(全体の75%)
公式サイトはこちら

転職エージェントを更に比較したい方は以下の記事も参考にしてください。

転職したくても上司や会社に相談しづらいって方には、退職代行サービスの利用もおすすめです。

今すぐ会社を辞めたい人におすすめの退職代行サービス3選
サービス名特徴公式サイト
退職代行ガーディアン・合同労働組合が行うので安心・確実に退職
・相談して即日から出社せずに退職可能
・辞められないというケースは過去一度もなし
公式サイトはこちら
退職代行モームリ・退職や勤務に関しての相談は何度でも無料
・相場より圧倒的に安い料金設定
・日本全国365日24時間いつでも連絡対応可能
公式サイトはこちら
わたしNEXT・日本初「女性向け退職代行」
・お客様満足度「大変満足」が98.7%
・女性が選ぶ退職代行サービスNo.1
公式サイトはこちら

退職代行サービスについてもっと詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてください。

最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。